水族館でクラゲを眺めてストレス軽減⁈

癒し

クラゲのふわふわと泳いでいる姿は眺めているだけで癒されますね。
ゆったりしたリズムで泳ぎ、透明感があり神秘的で不思議な生き物。

クラゲは刺胞動物と有節動物の仲間です。
からだの95%は水分でできています。
クラゲには種類がいろいろありますが、私が好きなのは水族館に行くと大量に見るミズクラゲです。
丸くて小さくてぷにゅぷにゅしていてかわいいですね。
40年程前の話ですが、海の近くで育った私は、子供の頃によく友達と一緒にクラゲをつかまえて遊んでいました。
夏に海で泳いでいると近くにミズクラゲがいくつも浮いていて、その触感がゼリーのように気持ちよかったのを覚えています。

この不思議な生物であるクラゲを見ることによって癒しの効果があるそうです。
少し詳しくみていきましょう。。。

スポンサーリンク

もくじ

  1. 効果
  2. 水族館
  3. クラゲの種類

効果

クラゲの癒し効果は科学的にも証明されています。

日大生物資源科学部が2005~08年、クラゲに関して行ってきた様々な研究がある。例えば、クラゲのDVDを観賞した前後で、ストレスを感じると上昇する唾液中の物質・クロモグラニンAの濃度を測定したところ、観賞後に値が低下することがわかった。脳の血流量からストレスの状況を見る光トポグラフィー試験からも、DVD観賞後は血流量が減り、ストレスが軽減されることを確認した。

出典:yomi Dr. 読売新聞の医療・健康・介護サイト

ストレスの多い現代人に、ふわりふわりと浮くあの脱力感が見ている人の心を落ち着かせてくれるのですね。

水族館

では、クラゲはどこで見ることができるのでしょうか。

もちろんDVDやYouTube などで幻想的な映像を見ることはできますが、
水族館の大きな水槽で見ると海の中に入ったような非日常的な空間を体験することができます。
また、いろいろな種類のクラゲを見ることができ、新しい発見があるかもしれません。

今は新型コロナウィルス肺炎の感染拡大の影響で、遠くに出かけることはなかなかできませんが、
落ち着いたら是非出かけてみてください。

クラゲの展示が見られる水族館を4つあげてみました。

※新型コロナウィルスの感染予防のため入場が制限されていたり、予約が必要だったり、営業時間の変更があったりしています。
お出かけの際はご確認ください。

クラゲの種類

クラゲはぼんやりと眺めているだけで癒されますが、せっかくですからかわいいクラゲの種類をみていきましょう♪

ミズクラゲ

日本の各地で見られるクラゲです。
傘の真ん中にクローバーのようなもようがあります。
刺されても毒性が弱く、ほとんど痛みを感じません。

タコクラゲ

タコの形に似た形で、触手が8本あります。
傘の部分が水玉模様になっていてかわいいですね。

アマクサクラゲ

天草地方で見られたことからこの名前がつけられています。
半透明で触手が長く、毒性が強いので刺されると痛みます。

アカクラゲ

傘に褐色の縞模様があり、触手は2m以上もあります。
毒性が強く、刺されるとかなり強い痛みがでます。

ウリクラゲ

クラゲの傘や触手はなく楕円形で、櫛版と呼ばれる細かな繊毛が放射線状に縦に伸びています。
この櫛版が光の反射によって七色に光り、宇宙船のようにも見えます。

まとめ

クラゲの種類は様々で癒し系だけでなく、見ると気持ち悪い形のものもあります。
詳しく知りたい方はクラゲの種類や生態について調べてみるといいかもしれませんね。

クラゲを毎日眺めたいという方は家で飼うこともできます。
クラゲの専門店のオンライン通販もありますね。
クラゲの人気は、クラゲ育成ゲームのアプリまで。
私は最近「海月姫」の映画を見ました。
クラゲのドレスがステキでした♪
クラゲの魅力はすごいですね。
早く水族館に行きたいものです。

コメント